2019年10月25日にグランドオープンした大型ショッピングモール
「テラスモール松戸」
にオープン当初から定期的に行ってるので詳細や感想をまとめました
テラスモール松戸の基本情報

アクセス
270-0023 千葉県松戸市矢ヶ崎2-8-1(21世紀の森と広場の近く)
無料巡回バス、駐車場あり(4時間無料・以降20分ごと100円)
フロア
1F Marche&Daily Life(食料品、Loft、無印など)
2F Restaurant&Trend(レストラン、ユニクロ、H&Mなど)
3F Food court&Family(フードコート、アカチャンホンポ、ダイソー、ユナイテッド・シネマなど)
営業時間
専門店街 10:00~21:00
レストラン街 11:00~22:00
フードコート 10:00~21:00
テラスモール松戸の注意点
実際に行ってみて、いくつか注意点を見つけたので書き出します
道路が大渋滞
テラスモール松戸周辺の道路はどの道も大渋滞
特に、10/25~27、11/2~4は大変混雑が予想されます
車で行ったのですが、少し進んでは停まりを繰り返し通常の5倍ほどの時間がかかりました
信号待ちで停まっていたら、図々しい車3台が無理やり割り込んできてブチ切れ寸前でした(笑)
警備員がいない所は結構割り込まれます
現在(12月8日以降)は13時頃に行きましたが、全く渋滞していませんでした
店内の混雑もだいぶ落ち着きました
4時間以上は駐車料金がかかる
駐車場が無料なのは4時間です
油断していると駐車料金がかかります。意外と4時間はあっという間なので要注意!
4時間以降は、20分毎100円です
駐輪場もあります(前輪をはめ込むタイプ)
横幅が狭いので隣の自転車とハンドルが重なってしまい、子供乗せ自転車だとかなり大変でした
テラスモール松戸のおすすめポイント【美味しいスイーツがたくさん】
ビアードパパ、POGG、マザー牧場などの有名なスイーツのお店があり個人的にかなり嬉しいです!(実はかなり甘党)
POGGを買って帰り、美味しい食べ方通りに食べたら本当に美味しかった!
スイーツじゃないけど、カルディのコーヒーもめちゃくちゃ美味しかった!
ちなみに、マザー牧場の抹茶ミックスも食べましたが、並ぶほど人気な割に味は普通でした(笑)
あれ?思ったより全然濃厚じゃない…。
(ミニストップの宇治抹茶ソフトの方が断然美味しい)

テラスモール松戸のおすすめポイント【子供服などのお店が豊富】
3Fにアカチャンホンポがあり、そこ以外にもたくさんの子供服や靴、おもちゃなどあるので小さいお子さんがいる方にはかなり嬉しいです
私はそこのアカチャンホンポで「音いっぱいつみき」を買いました!
1歳児が好きなおもちゃの記事もあるので良かったら読んでください
おもちゃ以外にも、可愛い洋服や靴などがたくさんあり見るだけでも楽しかったです!
テラスモール松戸のおすすめポイント【レストラン予約システムがある】
なんとお店の前でずっと待つ必要が無いんです!!
予約システムの使い方
- レストランフロアの各店舗に、順番受付・発券機があるのでタッチパネルで人数などを入力
- 「発券する」とタッチすると、番号とQRコードが載った受付票が出てくる
- QRコードを読み取り「呼び出し登録」をする
- 順番が近くなったら登録したメールアドレスに、呼び出しメールが届く
めちゃくちゃ便利ですよね!!
メールが来るまで他のお店を見たりできるのでかなり有難かったです!
テラスモール松戸のおすすめポイント【映画館の設備が凄い】
ユナイテッド・シネマの設備がとにかく凄い!詳しくは下記参照
「IMAXレーザー」
- 新採用の4Kレーザー投影システムでより鮮やかで明るい、コントラストが深い超高解像度の映像
- 最新の12chサウンドシステム。サイドスピーカーとオーバーヘッドスピーカーで臨場感アップ
「4DXデジタルシアター」
- 前後・左右・上下に動く座席
- 風、ミスト、香り、バブル、煙、フラッシュ、雪、嵐、熱風を体感できる
- アトラクションスタイルを楽しめる
「ScreenX」
正面のスクリーンに加え両側面にも映像が投影されるので、左右270度の視界全てで映画を鑑賞できるので究極の臨場感(正面のみのシーンもあり)
抱っこdeシネマ
- 赤ちゃんを抱っこして観られる
- 赤ちゃんが怖がらないように照明が明るめ
- 通常上映より音量が小さい
- 上映中はベビーカーを預けられる
- 周りも赤ちゃんを連れているので泣き出しても大丈夫
映画好きにはたまらない設備ですよね!
テラスモール松戸アプリ
テラスモール松戸の公式アプリもあります
- テラスモール松戸の最新情報が届く
- ポイントカードと連携してポイントを共有できる
- 買い物した金額に応じてポイントが貯まる
お気に入りの店舗の最新情報が届いたりするので便利です!
カードを忘れた時も、アプリがあれば安心ですね
気になった方はこちらからダウンロードできます↓

まとめ
家族でお出かけするのにうってつけのショッピングモールです!
我が家は頻繁に行くことになりそうなのでポイントカードを作りました
ポイントカードは無料で作れます
クレジットカード機能付きか、無しか選べます
JCBのクレジット機能付きだと1,000ポイントもらえます
これから沢山行くだろうなって方は作る事をおすすめします!
