
ちょっとオムツ替えようね!
(立ち上がる)

ギャャャアァァァァアア!!!号泣
(ママどこ行くのー!!??)

すぐそこのオムツ持ってくるだけだよ!

ギャャャアァァァァアア!!!
(嫌だぁー!!!)
という感じで過ごしている今日この頃
我が家では娘が絶賛後追いピーク期です
色々対処法を試しましたが、結局泣かない方法は1つしかありませんでした
詳しく知りたい方は読み進めて下さい!
後追いとは?

後追いの意味は、後から追いかけてくること
ママやパパが離れると、赤ちゃんが泣きながら後を追ってくること
いつも一緒にいる保護者を特別な存在だと認識しているので、少しでも離れたり見えなくなると不安になるようです
トイレだろうが玄関だろうが、どこまでもついて来ます
ストーカーですよ、ストーカー!笑
後追いしない子もいる
赤ちゃんにだって個性がありますからね!
性格だって違うし、みんながみんな後追いするとは限りません
実際、うちの近所の赤ちゃん(1歳)も後追いをしないらしく
「全然後追いしないから楽〜」
と言ってました!
「うちの子は後追いしないから、何か異常があるのかな?」
と心配になってしまう方もいると思います
検診で何も言われてなければ、そこまで心配しなくても良いと思います(1歳半検診もあるし)
後追いはいつから、いつまで?

個人差が多少あると思いますが、ハイハイがしっかりできる8ヶ月頃〜2歳くらいまでが多いようです
まさにうちも8ヶ月頃からでした
それまでは、1人遊びしている時間が長かった(勝手に寝てる事もあった)ので、洗濯物を干したりご飯を作ったりできたのですが、8ヶ月頃から急にギャアァァァァア!!!っと号泣するようになりました
ちょっと立ち上がる素振りを見せると、凄い勢いで泣きます
うちの子もこの状態が2歳頃まで続くと思います
後追いのピーク
一般的には生後9〜11ヶ月頃らしいです
かもめちゃん(娘)は1歳1ヶ月ですが、
まさに今です。断言できます
だって何も出来ないもん。いや、家事はある程度してるけどさ
1歳になった頃からピークだと思います
それまでは、私が立ち上がった時に泣いたりはしても夜は同じ布団にいれば寝てました
しかし1歳になった辺りから、ラッコ抱きじゃないと寝なくなりました!
密着していないと嫌みたいで、自分でよじ登ってきます(笑)
そして夜泣きも酷くなりました
眠りが浅い時に私がいないと、それはもう凄い声量で泣きます
一瞬たりとも離れたくない
ほんの一瞬、一歩離れるのも許してくれません(笑)
もちろんトイレで大をしてる時も来ます(汚くてすいません)
すっごい笑顔でドア開けてくの。
可愛いけどさ、ちょっとホラーだよ!!
やったけど効果なし!だった事

こまめに声をかける
「◯◯にいってくるね!」
「すぐ戻ってくるからちょっと待っててね」
と子供に話かけながら離れると良い!とネットで見かけたので早速実践
私「かもめちゃん!ちょっとトイレ…」
かもめ「ギャャャアァァァァアア!!(号泣)」
私「すぐ戻「ギャアァァァァアア!!ふぇぇぇぇ!!!」
聞いて!!!笑
って感じでした

声なんかいらないんだわ。
いいから早く来い

ちょっと位聞いてくれたっていいじゃん!
匂いがついた物を渡す
犬と一緒ですね(笑)
ママの匂いがついた服を渡すと安心するらしいです
これも早速やってみました
かもめ「…(服を噛む)」
私(お、これは効果ありか!?)
かもめ「…うぇ…うぇぇぇん!ギャアァァァァアア(服持ってる)」
服持ちながら追いかけて来た!!!
この欲張りさんめ!!
涙と鼻水とヨダレで服ビッチャビチャじゃないか!
結局この方法もダメでした(笑)
おもちゃで気を引く
お気に入りのおもちゃを渡して、そっちに気を取られている時に離れる作戦!
私「かもめちゃん!ほら〜おもちゃだよ!」
かもめ「( ゚д゚)!スタタタタッ(駆け寄る)」
私(食いついた!良い反応だね)
かもめ(おもちゃに夢中)
よしっこのままそーっと…(振り向く)
かもめ「だうっ!(挙手)」
…付いてきた!!!
だうっ!じゃないし!
よっ!ってノリで挙手してるし。
おもちゃは!?どうしたの?
…床に捨ててある!!飽きるの早っ!!!
そっとドアを閉めてみたらギャン泣きでした(笑)
ですよね〜!
はい、この作戦もダメでした
後追いの対処法

結局、対処法はただ1つ
娘の思うがままに、くっついてあげる
これしかありませんでした(笑)
無理に離れたら悪化しました
どこに行くにも、通った所のドアを開けっぱなしにして子供も来られるようにしておきます
寝る時もラッコ抱きじゃないと寝なくなった(勝手によじ登ってすぐ寝る)ので、そのまま一緒に寝てます
ちなみに、勝手に寝る方法はこちら↓
ちょっと前までは、子供が寝たらパソコンでブログを書いてましたが、離れると起きて号泣するので諦めました(笑)
自分の時間0!
まぁいいさ、可愛いからね!オールオッケー!
まとめ
- 後追いは今だけ!そして成長の証
- 無理に離れない
- 子供が求めるがままにくっつく
- 家事は全部やりきらなくて良い
- 諦める事も大事
こんな感じですね
追いかけてこないようにするのではなく、自分の考え方を変えると楽になります!
後追いうざい!と思わず、ママ大好きなのね〜可愛い!と思ってあげましょう
子供の成長は早いので、今を大事にして楽しもうと思いました!!
同じ様に苦戦してるママさん、パパさん!
一緒に頑張っていきましょう!