10月12日に過去最大級の台風が関東を直撃しました。皆さんご無事でしたでしょうか?
皆さんのご無事を心からお祈り申し上げます
私は千葉県に住んでいるのですが、幸い被害は何もなく無事乗り切ることができました
家の目の前にある電柱が揺れていて本当に怖かったです…。
(来ないのが一番ですが)また台風が来た時のために今回やった、直前でもできる対策法をご紹介したいと思います
対策1 水をためる
前日スーパーに水を買いに行ったら売り切れていました
なので飲料用に水道水をボトルにためました(浄水器が付いているのですが、日持ちしないので水道水)。ついでに氷も作っておきました↓

開いているペットボトルや水筒などに水を入れて確保しておきましょう
生活用水はお風呂に水をはります
対策2 外にある物を屋内に入れる
物干し竿、鉢植え、自転車などは危ないので屋内に入れましょう
前回の台風の時にコープの箱をしまい忘れ回収するのが大変だったので、そのような物を忘れずしまっておきましょう
対策3 窓ガラスを覆う
シャッターがあれば良いのですが無い窓もありますよね
シャッターが無い場合、養成テープを米印に貼りガラスの飛散を最小限に抑えるのが良いのですが、テープが無かったので段ボール、車のカーテンやサンシェイド、収納ボックスの蓋など平らな物を代わりに窓に付けました
カーテンがあれば全部閉めて、とにかくガラスが飛び散らないようにします
対策4 モバイルバッテリーを充電する
iPhoneまたはスマホをフル充電しておき、モバイルバッテリーがあればそれも充電しておきます
懐中電灯が無くても、iPhoneがあればライトを使えます
対策5 避難場所を調べる
最寄の避難場所を把握しておくといざという時に安心です。各市町村のホームページ載っていると思うので検索しておきましょう
対策6 荷物をまとめる
避難するとなった時のために、食料、着替え、財布、充電器などをカバンに入れておきます
うちは娘がいるので、レトルト離乳食、おむつ、おしりふきなどリュックに入れておきました
眼鏡を使っている人は眼鏡をすぐ近くに置くといいです
余裕があれば、長靴を玄関に準備してすぐ出られるようにしておくと安心です
まとめ
早めに対策するのが一番ですが、なかなかできない方もいらっしゃると思います
実際うちも台風が上陸する数時間前に色々やりました
少しでも備えて被害を最小限にしましょう