出産って命がけで本当に大変ですよね!!
更に産後も辛いのを皆さんは知ってましたか?
私は知りませんでした(笑)
出産が大変な事は分かってましたが、産後がこんなに辛いなんて予想だにしなかった!!
会陰切開した傷
切った時はそこまで分かりませんでしたが、縫った後がとにかく脂汗が出るくらい激痛!
出産から2日後くらいまで熱と痛みで全く寝られなかった
後から知ったのですが、うつ伏せにねるとだいぶ楽です
喘息持ちだと他の人と同じ痛み止めが使えず、ちょっと弱い痛み止めになるらしく、それが全然効かない!!
飲んだよね?って思う位効かない!
痛すぎて、仰向け、くしゃみ、咳、笑ったりができない
出産して3日目、ピークが若干過ぎた頃ようやく
「座薬の痛み止めにしましょうか?」と貰ったらすぐ効いた!
えー!もっと早く出してよぉぉおお!!!
とにかく地獄だった…
退院後1ヶ月はまともに動けなかった
早めに座薬をもらう
産後、あまりにも傷が痛む場合は早めに座薬をもらいましょう
赤ちゃんとすぐ同室になるので、我慢せず痛み止めを飲んで少しでも寝た方がいいです
退院時にも、追加で痛み止めをもらっておくと安心です!
お風呂に浸かれない
悪露が結構出てたので2週間位はお湯に浸かれませんでした
私の場合、その頃11月だったのでとにかく寒い!!
冷え性なので辛かった
足だけでも浸かる
私は末端冷え性だったので、桶にお湯を入れて足だけでも温めました
頭を洗っている間など浸かるだけでも違いますよ!
血尿(膀胱炎)
退院後すぐからずっと排尿する時の痛みがあり、カシスオレンジのような血尿が出てました
さすがにヤバイと思い、泌尿器科へ行きました
とにかく水をたくさん飲んで排尿する・なるべく寝不足にならないように・冷えないようにと言われました
どれも無理!!笑
水をたくさん飲んでも母乳で出てしまい、寝不足は不可避、冷えもお風呂に浸かれないので、全然良くならない!
授乳中だったので弱い薬から始めたけど、どれも効かず最終的に強い薬でなんとか完治
母乳に薬の影響が少し出るため、念のため断乳
母乳過多だったのでかなり大変でした
ちなみに母乳過多の記事もあるので良かったらこちらも読んでみてください
結局、完治までに2ヶ月通院しました。長かった…。
すぐ泌尿器科に行く
膀胱炎は放っておくと腎盂肝炎になる事があるので、ちゃんと病院で診てもらいましょう
特に私みたいに血尿が出てる場合、結構悪化していると思うので早いうちに行った方がいいです!
尿漏れ
これは辛いというか悲しかった(笑)
安定期入った頃から産後3ヶ月位まで治らなかったです
尿漏れって年寄りなイメージ(ごめんなさい。でも本音)だったのでかなりショック!
くしゃみ、咳、笑うなどのちょっとした振動ですぐ出ちゃう…泣きたい。
尿漏れパット使用
臭いが漏れるので、生理用ナプキンではなくちゃんと尿漏れパッドを使いましょう!
詳しくは後で紹介しますが、トコちゃんベルトを産後すぐ着けるといいです
血便(切れ痔)
軽度で痛みはないんですけど、出血するのでびっくり
辛いというか、なかなか治らず今でもたまになります
出産してから切れやすくなりました
胃腸内科へ
こちらも早めに胃腸内科へ行きましょう!
血便は病気のサインだったりもするので検査をすると安心です
不安になって大腸検査をしたら、ただの切れ痔でした!良かった!!
腱鞘炎
同じ体制で抱っこする事が多いので、酷使する利き手の手首が腱鞘炎になりました
1回なるとなかなか治らず抱っこする度に痛い!
痛くない方の手を使う
酷使すると痛いので、動かせる範囲で動かします
痛みを感じたら無理に動かさず、逆の手を使います
この方法でいつの間にか治ってました。治らない場合は病院に行きましょう
腰痛
ほぼ寝たきりなのと、授乳する時の姿勢が同じと言うのもありとにかく腰にくる!
寝てても座ってても何してても痛い!
トコちゃんベルト装着
そこで、ちょっと高いのですがトコちゃんベルトを買ってみました
骨盤を閉めて支えてくれるのでかなり楽!先程の尿漏れにも効果があるので是非使っていただきたいです!
ちなみにこれ↓
適当に買ったら、1サイズ小さくキツキツだったので、サイズ間違えには気をつけて下さい!
これのおかげで(多分)忘れた頃に、腰痛と尿漏れが治ってました!
ものもらい
ものもらいになる→目薬→治った?を3、4回繰り返しました
今までも疲れている時など抵抗力が弱っている時に、たまになってましたがこんなに繰り返すのは初めて
しこりが残ってしまったので、そのうち眼科で診てもらおうと思います
早いうちに眼科に行って目薬を貰えば良かったと後悔
早めに眼科へ
市販の目薬も高いので、早めに眼科へ行ってしっかり治した方がいいと実感しました!
参考までに、私は市販の目薬だとこれを使ってます!1回使い切りで衛生的に安心、早めに使えばしっかり効きます↓
寝不足
誰しもが通る道!寝不足って色んな不調を招きますよね
先ほどの、ものもらいもそうですが寝不足からの不調が多いです
寝不足すぎて常に意識朦朧としていて、頭痛と微熱がずっと続きました
母乳はミルクより消化が早いので、1時間とかで赤ちゃんが泣きます。しかも背中スイッチですぐ起きる!
全然寝られない…。里帰りはしなかったので、とにかく辛い…
夜はミルク&週1交代してもらう
夜はミルクにすると腹持ちが良くなり、母乳より寝てくれます!
可能な場合は、週に1、2回程度旦那さんに夜のミルクを代わってもらうとかなり違います!
背中スイッチについてはこちらに詳しく書いてあるので良かったらどうぞ↓
まとめ
こうして振り返ると、色んな不調がどっと出てますね(笑)
自分でもびっくり!そりゃスケジュールが病院でいっぱいになる訳だ!
これから出産される方の参考になれば嬉しいです!