マイホームに憧れってありますか?
私は全然ありませんでした!
しかし、色々なきっかけがあり家を購入したのですが…
大変な事もあるけど、マジで快適!!!

戸建てを購入して良かったこと・大変なことをまとめたので、良かったら読んでみてね!
賃貸派から戸建購入派に!【家購入のきっかけ】

非常識な階下の騒音
- 朝方4時すぎに階下の子供走る音
- 何時間もアパートの真前で大声井戸端会議
- 歩く音、ドア・窓を閉める音
- 怒鳴り声
- 頻繁に親が来て、その度ずーっとアイドリング
- 駐車場で子供を遊ばせる(親はほとんど見てない)
階下の母親がかなりガサツで、何をするにも音が大きい!(たまにいるよね、こういう人)
隣・下・外の音や振動がダイレクトに響く!壁薄過ぎでしょ!!!
旦那も夜勤寄りの勤務なのに、朝から下の煩い声に起こされキレてました(笑)
自分の騒音も気になる
子供が歩けるようになってくると、足音がかなり響く…。
2階に住んでたので特に気をつけていましたが、それが結構ストレス!
買うなら戸建を増税前に!
せっかく買うならマンションより、全部自分の物になる戸建が良い!って事で、増税する2019年10月までに家を買うことにしました
賃貸派から戸建購入派に!【家を買って良かったこと】

騒音がほとんど無い
上下左右の生活音が無いってこんなに快適なのかーー!!!
近所の子供が遊んでると結構騒がしいけど、変な時間に騒音で起こされる事が無くなりました
窓も二重ガラス(ペアガラス?)なので、そこまで外の音が聞こえない!
自分の騒音も気にしなくて良いのが最高!
キッチン・お風呂が広い
キッチンもお風呂もとにかく広い!!
- ビルトインのコンロが3口
- 作業スペース・流しがアパートの倍広い
- 食洗機もビルトイン
- 収納スペース・コンセントがたくさんある
- 178cmの旦那でも浴槽で足が伸ばせる
- 浴室に椅子を2つ置いても広々
- ボディタオルを掛ける棒2ヶ所・部屋干しの棒1本がある
快適すぎる〜!!
トイレが2個ある
1階と2階に1個ずつあります
家族で結構かち合う事が多いので有難い〜!!

夫婦揃ってお腹が弱いので、緊急の時は本当助かる!!
ペットを飼える
まだ飼ってませんが、いざ飼いたい!となったら飼えるのが良いです
賃貸でペット可の物件って探すのが大変だし、結構高いですよね!
それを気にしなくて良いのは大きいです
好きにカスタマイズできる
賃貸だと、何をするにも大家さんに確認しないといけません
家を買ってしまえば、自分の物なので好きに手を加えられる!
駐車場も所有できる
当たり前ですが、駐車場も自分の物なのでお金がかからない!
車庫証明も自分で書けば良いだけなので楽です
老後の不安が無くなる
賃貸だと高齢者には貸してくれない所が多いです
家を買えば、住む所どうしよう…って不安が無くなります!
賃貸派から戸建購入派に!【家を買って大変だったこと】

住宅ローン
月々の支払いが、アパートの時より1万円高くなりました
これを30年間払わなくてはいけません
(賃貸でも住んでる限りは家賃がかかるので、さほど変わりませんが)
修繕費
賃貸だと管理会社が業者の手配をしてくれて、費用もかからない事が多いですが(管理費を払ってるので)、持ち家だと全部自分で手配し費用を払います

外壁などは必ず修繕する事になるので、10年経つまでに最低100万円は貯めておかないと大変な事に!
家の掃除・庭の手入れ
広くなり部屋数もかなり増えたので掃除が大変!
庭も雑草が伸び放題で抜いても抜いても出てくる!!
ご近所付き合い
周りによるけど、うちの近所はかなり濃密でライン交換したり、よく家で遊んだりしてます
子供がいると関わる事が多い!

何軒かはライン交換もしたらしいけど、私は交換しませんでした(その場にいなかった)
ラインでそんな話すことあるのかな?笑
自治会
自治会+子供会といって感じだったので、小さい子供がいる家庭はほとんど自治会に入ってました(うちも入りました)
自治会入ると定期的に回覧板が回ってきたり、イベントがあり地味に面倒

そのうち班長とか回ってくるんだろうな…面倒くさそう
賃貸派から戸建購入派に!【まとめ】

大変な事もあるけど、私は家を買って良かった!!!
賃貸と戸建(持ち家)のどっちがいいのか?ってよく聞くけど
答え出なくね?
だって好みの問題じゃん!
って事で、好きな方を選びましょう!

今回は、家は買うべき!って話ではなく「賃貸で良いかなって思ってたけど、家を買ったらめちゃくちゃ快適だった!」って話でした