スマホやiPhoneの月額料金って地味に高いですよね
夫婦で12,000円かかっていましたが、格安SIMにしたら5,000円程におさまるようになりました
格安SIMは色々あるけど、やっぱり顧客満足度1位のmineo2年間mineoを使ってますが、ユーザー目線の優しい機能がどんどん増えているので快適に使い続けられています
本当、mineoにして良かった!
少しでもmineoに興味があったら読んでみて下さい
通信費を安くしたいなら格安SIMに乗り換えよう

通信費を安くするなら、格安SIMへの乗り換えが必須です
格安SIMにすることにより、冒頭で書いた通り夫婦で月7,000円節約する事ができました
我が家はmineoにしました
mineo(マイネオ)を選んだ理由

自分に合ったプラン・オプションを選べる
オプションサービスの内容が充実しているので、自分に合ったサービスと料金を選べます
端末は持ち込みも買い替えもOK
格安SIMのみ購入して、手元にある端末をそのまま使う事もできます
3大キャリア対応なので、500種類以上の端末で使える!
必ず新しい端末を買わないといけないって訳ではないのが良いですよね
契約期間の縛りがない
契約期間の縛りが無いので、何年使っても安いままで金額が上がる事はありません
複雑な割引条件などが一切無いので安心して長く使えます
サポート窓口が充実
これだけ充実していれば安心ですね
活発なコミュニティサイト「マイネ王」がある

「パケットギフト」とは別に、ユーザーみんなで余ったパケットをシェアできる「フリータンク」
mineoに改善アイデアを提案できる「アイデア ファーム」
などがあります
余ったパケットを分け合える
- 余ったパケットを家族や友達などに分け合える「パケットギフト」
- ユーザーみんなで貯めたり使ったりできる「フリータンク」
色々な賞を受賞している
毎年様々な賞を受賞しています
- 格安SIMアワード2019上半期 総合満足度最優秀・コストパフォーマンス部門 最優秀
- 2019年9月 顧客総合満足度 第1位
- 2019年 MVNO・サブブランド部門 第1位
- 2018年下半期 総合満足度 最優秀賞
- 2018年度 MVNO 顧客満足度1位
- 2018年 オリコン顧客満足度調査 格安スマホ 総合第1位
- 家電批評2018年11月号 格安SIMランキング第1位
- NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 2018 モバイル通信サービス部門 第1位
まだまだありますが、書ききれないので省略します
実際にmineo(マイネオ)でiPhoneを2年間使った感想

自分に合ったプランなので無駄がない
夫婦で1番安いAプラン(au)にしました
プラン | タイプ | 容量 | 金額(通話料込み) | |
旦那 | Aプラン | デュアルタイプ(通話あり) | 6GB | 3,372円 |
私 | Aプラン | デュアルタイプ(通話あり) | 3GB | 1,699円 |
端末をそのまま使えた
SIMを入れ替えて初期設定をしたら、本当に今まで使っていた端末をそのまま使えた!
手元の端末がまだまだ使えたので、無理に新しいiPhoneを買う必要が無くてかなり助かりました
ずっと金額が変わらないので安心
複雑な割引条件などが一切ないので、何年使っていても金額が変わりません
(端末を購入すれば当然 端末代金が加算されます)
契約期間の縛りがないって最高!
提携店舗が全国にあるので安心

何か困った事があったら、近くに提携店舗があるので安心して乗り換えできました
文章や電話では説明しにくい事も、直接相談できるのでいいですよね
マイネ王が想像以上に素晴らしい
ただのコミュニティだと思ってたら、mineoに改善アイデアを提案できる「アイデア ファーム」もある!
しっかりユーザーの意見が取り入れられ、どんどん使いやすく進化しています
パケットギフトが便利
余ったパケットを家族や友達などに分け合える「パケットギフト」
旦那がデータを使い切ってしまったので、パケットギフトを贈ったら喜んでいました
私はほとんど外に出ないので余りまくりですが、無駄にならないので嬉しい!
たくさんの賞を受賞しているだけあって特に不満なし
顧客満足度1位を獲得しているだけあり、特に不満なく使っています
不満がないどころか、月額料金は かなり安くなるし、パケットを分け合えるので良い事だらけです
mineo(マイネオ)でiPhoneを2年間使って分かった事

申し込み受付から発送が早い
mineoと契約する前に審査が必要です
私の場合は3日程ですぐにSIMカードが自宅に届きました

予想以上に早くてびっくり!
キャンペーン実施中や年末年始などの混み合う時期は、審査に1週間程かかる事もあります
時間に余裕を持って審査を申請すると安心です
4Gだと正午は繋がりにくい
場所にもよるかもしれませんが、一番混む時間帯の平日12時〜13時はかなり繋がりにくいです
駅や病院などでこの時間帯に、4Gでインターネットを開くと全然動きませんでした
LINEもやり取りはできますが、かなり時間がかかります

でも、この時間帯はどうしても負荷がかかるので仕方ない
mineoに限らず、どの格安SIMも人気が出れば当然遅くなります
可能であれば、この時間はwifiを使うか避けるのがおすすめです
ゆずるね。サービスが素晴らしい

上記で書いた通り12時〜13時が繋がりにくいのです
が、その対策として「ゆずるね。」という平日昼間の通信をゆずり合い、混雑を緩和するプロジェクトが開始されました

譲った回数に応じて、データ100MB・夜間はパケットを消費しなくなるなどの特典が貰えます
なんて優しい世界!
Sプランは少し高い
Aプラン(au)・Dプラン(docomo)に比べ、Sプラン(SoftBank)は最近できたばかりで少し高いです
Sプランを希望する場合は、他社の方が安いかもしれません
Aプランはau VoLTE対応SIMでのみテザリング可能
iPhone・iPadでAプランにする場合、au VoLTE対応SIMでのみテザリング可能です
iPhone・iPad以外の端末は、どのプランもSIMフリー端末等、一部端末はテザリング可能
通話定額サービスは時間に上限がある
通話料が安くなるサービスは4種類ありますが、LaLa Call同士以外は◯分間以内と通話無料の上限時間が決まっています
サービス名 | サービス内容 | 月額料金 |
mineoでんわ | 「mineoでんわ」アプリから電話をかけると、通常20円/30秒が10円/30秒になる | 無料 |
mineoでんわ10分かけ放題 | mineoでんわからの10分間以内の国内電話がかけ放題 | 850円 |
通話定額サービス | 月間最大30分間、または60分間定額で国内通話できる | 30分 840円 60分 1,680円 |
LaLa Call | 050IP電話 ・ケータイへの通話料8円/30秒 ・一般加入電話への通話料8円/3分 ・LaLa Call同士は通話料無料 | 100円 |
我が家は月額料金がかからない「mineoでんわ」を使っています

LINEの通話で事足りるので、これで全く困りません!
キャリアのアドレスが使えない
@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jpなどの三大キャリアのアドレスは使えなくなります
ただ、@mineo.jpのアドレスを使えるので特に困りません
メルマガなどのアドレスを 登録し直す手間がある位です
mineo(マイネオ)でiPhoneを2年間使った感想【まとめ】

イマイチな点が多少ありますが、それでもコスパが良いです
スマホ、iPhoneの月額料金を安くしたいなら格安SIMは必須です
かなり安くなるので、是非使ってみて下さい