我が家の娘は1歳3ヶ月(2020年1月現在)なんですけど、1歳すぎた辺りから突然好き嫌いが出てきました!
今まで何でもバクバク食べてたのに!
食べたくない物が口に入るとすぐ吐き出し、床に捨てるかご丁寧にテーブルに並べて置く…。
識別センサー凄いな!
でもでも、食材を柔らかくする・子供を褒めちぎると食べてくれました!
1歳の娘に好き嫌いが出てきた!【苦手な食べ物】

緑の野菜
キャベツ・白菜・小松菜・いんげん・ブロッコリーなどの緑の物は口に入れてもすぐ出します
他の食べ物と混ぜても何故かバレる!!
一度気づいてしまうと…口に入れる度に吐き出し、緑の物が無いか確認してから食べ直します

ごめんて!!
そんな疑わないで!(また入れるけどね)
みかん
なぜか分からないけど、みかんも食べない!
口にいれたら凄い険しい顔して、べ〜って吐き出しました
なんで!?薄皮も全部取ったのに!味か?
1歳の娘に好き嫌いが出てきた!【好きな食べ物】

トマト
もう意味が分からない!
なんでキャベツはダメでトマトは好きなの?
トマトの方が青臭いし皮固いじゃん!
納豆
凄い勢いで食べる!
臭くてネバネバしてるのに全く嫌がらないどころか、ちょっとでも手を止めると怒られます
なんかもう娘の基準が分からん!!
お菓子
お菓子なら多分何でも好きです
袋のガサガサって音がしただけで、全力ダッシュしてくる!
この時お菓子をあげないと泣いてキレる

うぁぁぁああうう!!!
(お菓子ー!!!)
1歳児に好き嫌いが出てきた時の対処法

とにかく細かく・柔らかくする
しっかりクタクタになるまで火を通し、フッドカッター(はさみ)で細かくする
そうすると、少しだけ食べる確率が上がります
褒めちぎる
口に入れた瞬間
「偉いね〜!!食べられたじゃん!!ほら、おいしいね!!」
と、ひたすらテンションMAXで褒めちぎる!
これが意外と効果絶大!
嬉しそうにモグモグ食べた!
単純!!!
一緒に楽しそうに食べる
子供と同じ物を笑顔で「おいしいね〜!」と話しかけながら食べます
すると娘もちょっとずつ食べだした!
やっぱりママが楽しそうだと、子供も楽しいみたいです!
1歳児に好き嫌いが出てきた時にやってはいけない事

怒る
イライラしてよくやってしまうんですよねぇ
「なんで出すの!」って怒ると逆ギレされます
怒れば怒るほど言う事を聞かない!
逆効果でした
無理矢理食べさせる
好き嫌いはダメ!と無理に食べさせるのも良くないです
その時の記憶が残るので、余計に嫌いになってしまいます
トラウマになったら可哀想ですよね
1歳の娘に好き嫌いが出てきた!【まとめ】
- 食材を細かく・柔らかくする
- 口に入れた瞬間褒めちぎる
これで食べるようになりました!
意外と簡単な事だった…子供って単純で可愛いな!
1歳児の好き嫌いに困っていたら、試してみて下さい♪