「スーパーのセールでまとめ買いしようとしたら保管する場所がない」
っと困ったことはありませんか?
私もセール日に買いたい物がたくさんあるのに、冷蔵庫の冷凍スペースに空きがなくて泣く泣く諦める事がありました

しかし冷凍庫を買った事により、まとめ買いができるようになり食費も安くなりました
そこで今回はおすすめの家庭用冷凍庫をランキング形式でご紹介します
ちなみに、三菱 冷凍庫 MF-U12Dを使っていますが本当に買って良かった!
おすすめ家庭用冷凍庫ランキングはこちら
おすすめ家庭用冷凍庫の比較表はこちら
家庭用冷凍庫の選び方

冷凍庫と言っても種類がたくさんありますよね
一般家庭で使いやすい冷凍庫の扉の種類・冷却方式・容量をご紹介します
開き方は「ドア式」が使いやすい
冷凍庫の開き方は下記の2種類があります
- ドア式
- チェスト式
間冷式(ファン冷却)がラク
冷却方式には下記の2種類あります
- 直冷式
- 間冷式(ファン冷却)
- 庫内を直接冷やすのでよく冷える
- 霜が付くので定期的な霜取りが必要(3ヶ月に1回ほど)
- 価格が安い
- 冷えるのに時間がかかる
霜取りをやった事がありますが、中身を空にして電源を落とさないといけないのでかなり面倒です
手入れの手間がかかる分、価格も安いです
- 霜取りが不要
- 庫内がムラなく冷える
- ファンの音が気になる場合がある
- 価格が高い
霜取り不要なのでかなり楽です
手入れが面倒って方は、価格が高くても絶対ファン式にした方がいいです
容量は100L以上
冷凍庫は実際に食品を入れるとわかるのですが、意外と入りません
家族で使う場合は、容量は100L以上にした方が安心です
家庭用冷凍庫おすすめランキング

さっそく家庭用冷凍庫おすすめ商品をご紹介します
これを買えば、まとめ買いができるようになるので食費が安くなる可能性大!
【1位】三菱 冷凍庫 MF-U12D
価格(最安値) | 48,460円(Yahooショッピング) |
容量 | 121L |
サイズ(mm) | 高さ1126×幅480×奥行586 |
重量 | 33kg |
温度 | 弱 -6℃以下 中 -12℃以下 強 -18℃以下 |
急速冷凍 | あり |
消費電力 | 405kWh/年 (1kWh 27円だと10,935円/年) |
開き方 | 右開き |
トップテーブル(天板) | 耐熱(約100℃) |
ノンフロン | 地球温暖化係数の極めて低い【R600a】使用 |
運転音は多少しますがキッチンに置く分には特に気になりません
1年使っていますが、不具合や不便な点は一切なく快適に使っています

【2位】Panasonic ホームフリーザー NR-FZ120B
価格(最安値) | 48,400円(楽天・Yahoo) |
容量 | 121L |
サイズ(mm) | 高さ1126×幅480×奥行586 |
重量 | 33kg |
温度 | 弱 中より2~3℃高め 中 約-18~20℃ 強 中より2~3℃低め (更に細かい設定可) |
急速冷凍 | あり |
消費電力 | 430kWh/年 (1kWh 27円だと11,610円/年) |
開き方 | 右開き |
トップテーブル(天板) | 耐熱(約100℃) |
ノンフロン | ― |
1位の三菱冷凍庫より消費電力が大きいですが、それ以外のスペックはほぼ同じです
細かく温度設定できるのが便利。

【3位】ALLEGiA(アレジア)冷凍庫 AR-BD120-NW
価格(最安値) | 39,800円(同価格) |
容量 | 107L |
サイズ(mm) | 高さ1250×幅474×奥行541 |
重量 | 37kg |
温度 | 強 -16~-18℃前後 |
急速冷凍 | ― |
消費電力 | 325kWh/年 (1kWh 27円だと8,775円/年) |
開き方 | 右開き |
トップテーブル(天板) | 耐熱(約100℃) |
ノンフロン | 【冷媒】R600a使用 |
省エネ機能が優秀で電気代が安いです
ただ、温度調整ダイヤルが冷凍庫内部にあるため開けて調整するのが面倒。
レビューを見るとドアのマグネットが強すぎて扉が開けにくかったり、角がへこんでいたりと作りが雑なようです
