突然ですが、私…車の運転大っっっっ嫌いなんです
虫の次位に嫌いです(知らんて)
一応車はありますが、旦那が通勤で使ってるので私は使いません

少し前まで、助手席に旦那(ベテラン優良ドライバー)を乗せて、駐車とかも練習したけど距離感が全く掴めない…。
でも大丈夫
ギュット・クルームDXがあれば、車必須の地域以外は生活できます!!
ちなみに、電動自転車おすすめランキングの記事もあります
車なし子育てにはギュットクルームDX最高!【買うきっかけ】

ちょうど旦那にも「車乗らないなら電動自転車買えば?」って言われてたばかりでした

近くに大きいホームセーターができて、何気なく広告を見ていたらパナソニックのギュットクルームDXが!
調べたらありえない安さで、しかも高性能だったので迷わず購入しました
車なし子育てにおすすめ【パナソニック ギュットクルームDXの詳細】
メーカー | パナソニック |
価格 | 164,780円(税込) |
バッテリー容量 | 16.0Ah |
充電時間 | 4.5時間 |
乗車適応身長 | 142cm以上 |
幼児2人同乗時適応身長 | 154cm以上 |
サドル高さ | 73.0~86.0cm |
タイヤ | 20インチ |
重量 | 32.9kg |
リヤ(後)シート価格 | 22,000~23,100円(税込) |
詳しくは公式ページをご覧下さい
車なし子育てにはギュットクルームDX最高!【当ブログ筆者が選んだ理由】

もちろんオープンセールで安かったからが大きいですが、他にも気に入った理由がいくつかありました!
DXとEXがありますが違いは鍵です。EXは車の鍵みたいに、鍵をささなくても電源を入れるだけで鍵が開く。その分値段も16,000円高いです
私は安いDXを選びました
大容量バッテリー
16Ahってどれ位かピンと来ないですよね
パワーモード 約50km(約5時間)
オートマチック 約60km(約6時間)
ロングモード 約80km(約8時間)
時間は10kmを1時間程度走った計算です
私は急いでいた時に、子供を乗せて5.7kmを28分で走ったことがあります(安全運転は忘れずにね)
こうしてみるとかなり長時間乗れますよね!充電の頻度が少ないので手間がかからないです
ただし使っていなくても充電は減るので注意!
子供前乗せタイプ
後ろに乗せるにはまだまだ早い年齢なので、操作しやすく安定感のある前乗せタイプを探していました
前に自分で付けるタイプだと凄い邪魔そうだしガニ股になるのが嫌だったので(笑)
コンビのチャイルドシート
ベビーカーなどで有名なコンビと共同開発されたチャイルドシート!
コンビ独自のエッグクッション(卵が割れないほどの衝撃吸収素材)が採用されています
うちはベビーカーもコンビなので食い付きました!
スタンドを立てるとハンドルも固定
これが素晴らしく便利!
スタンドを立てるとハンドルも固定されるので、子供の乗せ降ろしがしやすくなっています
固定と言っても完全に固定ではなく、ハンドルを左右に強く操作すれば、ガチガチッと音がして動かせるので、ちょっとハンドルの向きを直したい時は便利です
幼児2人同乗時適応身長が154cm以上
身長154cmの私でも3人乗りができる!!
メーカーや物によっては、160cm以上などもあるので選ぶ時は要注意!
これなら子供が増えても安心です
ちなみに小柄なママは、こちらの抱っこ紐もおすすめ↓
車なし子育てにはギュットクルームDX最高!【実際に使った感想】

初の電動自転車!!!
どんな感じなのか全く想像できないまま乗ってみたら感動!
見た目はこんな感じ↓(バッテリー付け忘れた)

坂道もスイスイ!
約9kgの子供が前に乗っているのに軽い!
さすがに坂道はロングモードではキツイですが、私はオートマチックで十分でした!
とにかく軽くて全然疲れない!
すご〜い!!って独り言言ったり鼻歌歌いながらスイスイ漕いじゃいました(完全に変人)
乗り降りが楽
足下のフレームが低くなっているので乗り降りがかなり楽です
普通の自転車だと跨ぐ時に足がフレームに引っかかる事がありましたが、ギュットクルームDXはそれが無いのでかなり快適!
子供の乗せ降ろしも楽
ハンドルが固定されてるので子供の乗せ下ろしが楽ちん!
シートベルトの脱着もしやすいです
子供を乗せた時↓(グリップを留める前)

充電の頻度がかなり少ない
毎日乗ってないっていうのもありますが、大容量なので全然充電してません!
8月に買って(その時充電30%)まだ1回しか充電してません(笑)
さすがパナソニックさん!!
出だしのアシスト強め
ペダルを踏み込むと自動でアシストしてくれるのですが、そのパワーが結構強め!
平坦な道でペダルを踏み込んだ時、油断していたのもあって上半身がついていきませんでした(笑)
でもそのパワーのおかげで坂道での発進も楽なんですけどね
最初は子供が泣く
その子によってだと思いますが、初めて乗せた時は号泣でした
でも今2回目以降はエッグクッションだからか、すぐ寝てしまいます
よだれ垂らして爆睡!
スタンドの止め方にコツがいる
これ私だけかも知れませんが、最初なかなかスタンドをスムーズに止められませんでした
踏む所を間違えてたっぽいです。でも慣れればなんてことないです
付属品が高い
純正の付属品が色々あるのですが高い!
付属品を買ったらいくらになるかのシュミレーションもできますので、まずはやってみてから決めるのも良いと思います!足元が丸出しなのでいつもブランケットを掛けてますが、冬はフットカバー欲しいし籠も付けたい
かご・レインカバーは非純正でOK
安く済ませたいですよね!!
私は純正品ではないカゴとレインカバーを買いました
籠は自転車屋さんに聞いたら、専用の物じゃなくても大丈夫とのことでしたのでプラスチックの物を買って自分で付けました
リトルキディーズのレインカバーは、通販だと楽天での扱いのみです
・雨はもちろん防寒にもなる
・形が崩れない
・チャックが前からも後ろからも開け閉めできる
・紫外線カット
純正品は、日よけ・フットカバー・レインカバーをそれぞれ買わないといけないので、かなり高くつきます
でもこのレインカバーを買えば、全部揃える必要がないんです!
かごとレインカバーを付けた写真↓

高くても純正品が良い!って方はこちらからどうぞ↓
その他、一緒に買った方が良い物
・自転車カバー
・子供用ヘルメット
電動自転車はパナソニックのギュットクルームDXがおすすめ

メーカーによってそれぞれ強みが違います
大手メーカーならどれでも間違いはないと思いますが、やっぱり大容量バッテリーが良いならパナソニックがおすすめです!
そして声を大にして言いたい!
電動自転車最高!!!!
私的には車より便利です!
車みたいに維持費も駐車料金もかからないので気軽に色んな所に行けるようになりました!
子供が大きくなっても壊れるまで使い続ける予定です
車の運転をしない・できないママはあるとだいぶ楽ですよ!