寝かしつけって本当に大変ですよね!
うちの娘は2ヶ月頃まで背中スイッチ起動してました(笑)
もう寝不足すぎてノイローゼになりかけてました。当時よく頑張ったよ私。たまに代わってくれた旦那にも感謝!
そして背中スイッチを脱したのですが、今度は別の理由で5ヶ月頃から寝付きが悪くなり悪戦苦闘
しかし、ある方法を実践したら添い寝するだけで勝手に寝るようになりました!
もっと早く知りたかった!!
背中スイッチとは?
抱っこなどで寝た赤ちゃんを布団におろした瞬間「うぎゃー!!!!」と起きてしまう事です(背中が布団につく瞬間)
厄介なことにこの背中スイッチがかなり高性能で、やっと寝る→置く→泣くの地獄ループに苦しんだ方は多いのではないでしょうか(私もそのうちの1人)
でも、「これだけ!?」とびっくりする位簡単な方法で背中スイッチが発動しなくなりました
起きる原因
赤ちゃんは大人より眠りが浅く、ちょっとした変化ですぐ目が覚めてしまいます
赤ちゃん的には「抱っこされながら母乳(ミルク)飲んでお腹も満たされたし気持ちいいな~」って寝たのに、冷えた布団におろされたら「あれ!?温かくないし抱っこじゃない!!」となります
ってことはその変化を無くせばいいって事ですよね!
対策1 毛布やおくるみで包む
夏ならタオルケットやおくるみ、冬なら毛布などで赤ちゃんを包んでから寝かせる
これかなり効果ありました!
寝てから毛布をかけるのではなく、毛布ごと抱っこして、寝たらそのまま布団におろすと起きない!!!!感動
対策2 授乳クッションを使う
対策1と同じように、授乳クッションを使って寝かしつけ、寝たらそのまま授乳クッションごと赤ちゃんを布団におろす
これも効果がありました!!やっぱり寝た時と環境を変えないのが重要ですね!
ちなみに私はこれを買いました↓
妊娠中からずっと使ってるのですがかなり便利!!
カバーの取り外しができるので洗濯できるし、ボタンを留めると輪っかにもなるしおすすめです!
寝ぐずりの悪化
背中スイッチから解放されたのもつかの間、まとめて寝るようになったものの、今度は寝付きが悪くなり、寝るまでに3、4時間かかるようになりました
飲み終わるとハイテンションになってしまい、そこからが長くて大変でした
仕方ないのでまた眠くなるまで放置し、寝ぐずりが始まったら授乳して寝かせるを寝るまで繰り返していました
寝ない原因
寝かせるのが遅くて、眠いのを通り越してる状態だったからでした
18:00頃からもの凄くぐずるので、本当は20時台には布団に入って寝たいのに、夕食とお風呂が遅く1回目が覚めてしまったようです(娘ごめんよ)
そして必ず寝る直前に授乳してたのも良くなかったみたい
対策1 21:00には寝室に行く
夕食の時間から前倒しして、21:00には寝室に行きすぐ授乳したら効果あり!
寝室に行くと、すぐ目を擦り寝ぐずりするようになりました
部屋を暗くする・おもちゃは置かないのもポイントです
真っ暗だと何も見えないので常夜灯をつけておき、完全に寝たら消灯します
対策2 寝る直前の授乳は避ける
寝る直前に授乳すると、寝る前=授乳と記憶してしまうため、飲まないと寝られなくなります
「寝る」と「飲む」は別だと認識させます。寝る直前の授乳はやめましょう
対策3 ぐずっても見守る
寝ぐずりし出しても、授乳や抱っこはせず見守ります
トントンしてあげるのは大丈夫です!(うちはトントンやると何故か怒るのでやりません笑)
顔をぐちゃぐちゃにしながら家中響き渡る声で号泣していても30分~1時間は見守ります(いたたまれない気持ちになるけど我慢)
ここで可哀想…と中途半端に対応すると悪化します!←これの方が可哀想だからね
1時間以上経ってもどうしても泣き止まなかったら、いったん落ち着かせてあげます。そしてまた寝るまで見守る!
最初の2、3日はすごい泣きます。でも徐々に泣き疲れて寝るようになります
そしてこれを毎日繰り返していると、ある日添い寝だけで勝手に寝るようになります(笑)
早く寝られるようになったので朝も早く起きるようになり生活リズムが完全に大人と同じになりました!!
まとめ
【0~2ヶ月】
- 赤ちゃんを毛布で包み、寝たらそのまま布団におろす
- 授乳クッションごと赤ちゃんを布団におろす
【5ヶ月頃~】
- 21:00には寝室に行く(部屋は暗くする)
- 寝る直前の授乳は避ける
- ぐずっても見守る
改善前 | 改善後 |
9:30 起床 | 7:00 起床 |
10:00 朝食、授乳 | 8:00 朝食、授乳 |
14:00 昼食、授乳 | 12:30 昼食、授乳 |
15:00〜17:00 昼寝 | 14:30〜16:30 昼寝 |
19:30 夕食 | 18:30 夕食 |
20:30 お風呂 | 19:40 お風呂 |
21:30 授乳、寝かしつけ | 20:30 授乳、寝かしつけ |
0:30 就寝 | 21:00 就寝 |
こんな感じで今では30分位で(早い時は5分)眠くなったら勝手に寝るようになりました
寝かしつけに苦戦している方は試してみてください!